よくあるご質問

FAQよくあるご質問

矯正歯科に関するQ&A

なぜ矯正治療が必要なのでしょうか?

ほとんどの歯の病気は顎の位置の悪さから生じています。顎の位置を悪いままにしておくと、 局部的な歯の治療をどんなにしても、完全に治すことはできません。再びどこかが悪くなって歯医者さんに通院しなければなりません。そんなことの繰り返しになってしまいます。
健康な歯には、正しい歯並びと顎の位置が必要です。例えば、傾いた建物のつっかい棒にかかる負担を解消することはできません。同じように、歯並びや顎の位置の悪い人は、矯正治療を行い根元から治療しなければならないのです。これまでの矯正治療は、見た目をキレイにする美容的なものと誤解されていました。しかし、矯正治療こそが歯科医療にとって最も大切なものなのです。
正しい歯並びと顎の位置になれば、歯石や歯垢がたまりにくくなります。奥歯でしっかりものをかむこともできます。このように、正しい歯並びや顎の位置をつくることは、歯の健康だけでなく、カラダ全体の健康づくりにもつながるのです。

矯正治療では歯を抜くのでしょうか?

従来の治療は小臼歯という犬歯の後ろの歯をよく抜歯していましたが、このやり方では正しい顎の位置の矯正治療は行いにくいのです。豊田歯科では下顎において親知らず、上顎においては、親知らずか、あるいは第2大臼歯(親知らずが深い位置にある時)抜歯を行います。これは顎関節に近い位置の歯を抜歯することによって、顎関節症への影響を少しでもとりのぞき、正しい顎の位置を矯正するために必要な治療なのです。尚、親知らずがもともとない人は矯正治療において抜歯する必要はありません。
また、当院では健康な小臼歯を便宜的に抜くことはありません。

治療は何歳頃から始めるとよいのでしょうか?

よく「矯正治療は柔軟性のある子供の頃でないとダメ。」などという話を耳にしますが、今の矯正治療に年齢の制限はありません。「子供の頃でないと手遅れ」とおっしゃっている方々は、矯正治療イコール歯並びをよく見えるようにするものカン違いしておられるのでしょう。 矯正治療とは、歯並びや顎の位置を正しい位置に導き機能的にすぐれた咬合を完成させる歯の総合治療なのです。
顎の関節は大変デリケートです。顎が正しい位置からズレることによって「歯並びが悪い」「顎の位置がズレル」「かみごたえが悪い」「口が開きにくい」 「顎をあけると音がする」などの症状が生じます。だから、顎を正しい位置に導きながら、同時に歯並びと顎の位置を矯正しなければなりません。したがって、 顎に自由な(正しい)運動を与えることによってのみ、正しい歯並びと顎の位置が実現するのです。もちろん、子供の頃から治療することは良いことですが、 大人になっても顎を正しい位置に治すことには変わりありません。だから、矯正治療は何歳であっても、治療すること自体が大切なのです。そして、本人の 協力が大変重要なのです。

顎関節症とはどんな病気のことでしょうか?

顎関節症とは、口が思うようにあかなかったりあける時にポキッ音がしたり、口があいていてもずれてあくような症状のことです。
もっとひどくなると炎症をおこして痛みもでてきます。また、一般的には不定愁訴といわれる自律神経等の失調、頭痛、肩こり、腰痛、精神不安、手足のしびれといったものも時として、顎関節症と関係しています。つまりこれらの多くは顎の位置の不良、かみ合わせの不良から起こっています。したがって矯正治療 を行うことによって、正しい顎の位置とかみ合わせを完成すれば顎関節症の症状がよくなってきます。そして治療の為には、顎関節症の機能的診断を行うことが不可欠です。

矯正治療の期間はどのくらいかかるでしょうか?

矯正治療の期間は、子供(前歯部の部分矯正)も大人(全顎矯正)も初診からほぼ1年間です。従来の矯正治療法では、2、3年もかかるケースがありましたが、技術の進歩と最新機器の導入により、治療機関の大幅な短縮が可能になりました。

矯正治療には、どんな装置を使うのでしょうか?

豊田歯科では、CADIAX(コンピューター・アキシオグラフ)と呼ばれる機能咬合解析支援システムを導入しています。このシステムは、歯科医学を全身の健康との関わりの中で理解する、歯科医療先進国のオーストリアから取り寄せたものです。
従来の矯正治療では、漠然としたデータしか得ることができませんでしたが、このシステムでは下顎の開閉運動、前進後退運動、左右側方運動、発音、歯ぎしりなど、約15分で20種類の運動パターンが記録でき、歯並びやかみ合わせ、顎の位置などを科学的にきめこまかくチェックすることができます。また、矯正を行うハリガネも従来のようなプレーンなものでなく、ハリガネを渦巻き状に曲げバネの作用を利用した、より矯正効果を発揮する矯正装置MEAW(マルチループエッジワイズ アーチワイヤー)を使用しています。
また、この装置がつくとさぞかし痛いだろうと思いがちですが、実際は弱い力で少しずつ動かしていくので痛みや不快感は想像するほどではありません。このように豊田歯科では、これまでのように手先の技術だけにたよる矯正治療ではなく、最新機器を駆使した科学的な矯正治療を行っています。

デーモンシステムの矯正治療は痛いのですか?

矯正治療前にはなかった違和感や若干痛みを伴うことがあります。デーモンシステムでの治療では、従来の器具に比べこの違和感や痛みが大幅に緩和されることが期待できます。

デーモンシステムの矯正治療はどのくらいの間隔で通院するのですか?

症状にもよりますが、概ね1ヶ月ごととなることが多いようです。デーモンシステムでは初期の通院間隔は、およそ2~3ヶ月ごとの通院が可能です。ワイヤー矯正中の通院回数も、ほとんどの症例で10回前後です。

デーモンシステムの矯正治療で抜歯はするのですか?

矯正歯科治療において必ずしも抜歯となるということではありませんが、やむを得ず抜歯が必要という事があります。そんな時でも、デーモンシステムなら矯正歯科治療での抜歯の可能性が半減することになるでしょう。いずれにしてもデーモンシステムによるメリットは生かされますので、当院スタッフ・先生にご相談ください。 

インプラントに関するQ&A

インプラント治療に年齢制限はありますか?

骨の成長がほぼ終了する最低16歳以上で、医学的・解剖学的に条件が満たされている限り、どなたでもインプラント治療を受けることができます。

インプラント手術は痛いですか?

口の中だけの局所麻酔をするので、手術中痛みはありません。ただし、麻酔が切れてからは傷口の痛みが全くないわけではありません。手術後に痛みや腫れが出る場合がありますが、通常はすぐに治まります。

手術後のお口のお手入れはしなくて良いのですか?

インプラントの寿命はお口の手入れの仕方で決まります。歯ブラシだけでなく、補助的な清掃用具(歯間ブラシなど)を必要とすることもあります。担当医や衛生士からお口のお手入れ方法の指導を受け、日頃の清掃に心がけてください。
必ず定期検診を受け、担当医からチェックと指導をしてもらうことが大切です。

治療期間はどのくらいかかりますか?

2回法の場合、顎の骨に埋め込んだインプラントが周囲の骨と結合するのに、個人差はありますが、上顎で約6ヶ月、下顎で約4ヶ月かかります。骨とインプラントが結合した後、頭だしの手術を行い、治癒を待つのに約4週間。
その後、上に歯を入れるための期間が約2週間かかります。

インプラント手術のために、入院する必要はありますか?

インプラントを埋め込む手術は麻酔を使いますが、入院の必要はありませんし、手術当日にご帰宅いただけます。

以前の自分の歯と同じように噛めますか?

入れ歯が粘膜に支えられているのに対して、インプラントは顎の骨に支えられています。このため入れ歯につきもののガタつきもないので、入れ歯よりもしっかりと噛めるようになり、見た目も美しくなります。

インプラントはどのくらいもちますか?

インプラント自体はチタン製なので半永久的に機能します。しかし、お手入れがしっかりできていないと天然の歯同様に歯槽膿漏のような状態になり、インプラント周囲の骨がやせてきてグラグラ動いてしまいます。インプラントを長持ちさせるためには、毎日のきちんとしたお手入れが欠かせません。

受け口治療に関するQ&A

反対咬合って、自然に治るでしょう?

永久歯が生える時、自然に治ることがあります。ただし、かなり少数例です。「反対になっている下の前歯が、5~6本。」「逆の噛み合わせが深い。」「近親に反対咬合の人がいる。」これらの場合、自然に治る可能性は、きわめて少ないと考えて良いでしょう。

永久歯がはえるまで、様子見を勧められました

「永久歯がはえるまで、様子見を勧められましたが大丈夫ですか?」というご質問をよく頂きます。自然に治る場合もあります。しかし、それはかなり少数です。ご相談できる歯医者に診て貰い、セカンドオピニオン(意見)を求める事をお勧めします。
私達は大半の方に、早期初期治療が必要だと考えております。

反対咬合、治した方が良いの?

不正咬合であるから、成長発育が遅れるという事は基本的にありません。しかし、「サ行・タ行の発音に特徴的な舌足らずのしゃべり方になる。」「食べ方が、ワニの様だ。」というような特徴が現れることがあります。しゃべり方にも、食べ方にも問題が現れます。しかし、私たちが治療を勧める第一の理由は審美的な理由です。反対咬合特有の顔貌に、劣等感を感じることがあります。心の負担を軽くし、生活の質の向上が目標です。

早く治した方が良いの?

噛み合わせを逆のままにしておくと、下顎骨が過成長し易い状態が続きます。下顎骨が取り返しの付かない程大きくなってしまう前に、逆の噛み合わせは治しておくべきです。早ければ早い程、ご本人の負担は軽くて済むと思います。年齢が高くなると、治療法の選択肢が狭くなります。過成長し、大きくなってしまった「下顎骨を切断して縮める」という手術法も、選択肢に上がってきます。

どうして反対咬合になるの?

口には多くの筋肉が整然と並び、機能しています。舌は代表的な筋肉の固まりです。きれいな歯並びの人の舌は嚥下(のみ込む)する時、上顎を押さえつける様に、ぴったりと収まります。しかし、反対咬合の人は、上顎には着きません。嚥下の都度、舌は下顎を前方に押します。従って、上顎は小さく、下顎は大きくなってしまうと考えられます。すなわち口腔周囲の筋肉が正しくと機能しないと不正咬合になるという事です。

どうやって治すの?

筋機能のアンバランスが、不正咬合を造ります。バランスを整え、調和を取り戻せば不正咬合は回復します。反対咬合の原因の一つは、舌が低い位置で機能していることです。ですから治療目標はまず、舌を挙上して上げることです。その様にバランスを取り戻す器具が機能的顎矯正装置、ムーシールドです。就寝中使用します。取り外しできる装置ですから上手く使えなかったり、諸条件によっては、期待する効果を得られないこともあります。主治医に十分相談の上、ムーシールドを使うことをお勧めします。

一度治したら、もう大丈夫?

ムーシールド治療法は大抵の場合、およそ1年間を目標に治療します。一度治したら「もう大丈夫」という人が大半です。
しかし、成長がスパートする頃、再治療を必要とする場合があります。定期健診は重要です、女子は15~16歳、男子は17~18歳まで成長します。その頃まで定期健診を続ける事が理想です。

反対咬合は遺伝する?

反対咬合は遺伝します。顔形はご両親に似ます。残念ながら反対咬合の家系があります。しかし、早めに対処することでかなり改善できると考えています。いずれにせよ遺伝の有無に関わらず早めに受診することをお勧めします。

※症例は全て、当院で治療された患者様方です。

CLINIC医院案内

〒444-0206
愛知県岡崎市法性寺町郷前1-3
(駐車設備あり・駐車場無料)

timetable.jpg

ご予約はこちらから

0564-71-1077

休診日:木曜日・日曜日・祝日
(ただし、祝日のある週の木曜は診療)

電話する

お問い合わせ